なすの収穫

10月の二週続けてきた大型台風により


作物のダメージが出てしまい


出荷が出来なくなってしまった


やさい「なす」



本来だったら11月中旬まで収穫できるはずとか



ですが台風で「キズ」が出来て出せなくなった。



仕方ないので「収穫できるナス」ごと苗を抜いて捨てる



というお話を親戚から聞き



それは「もったいない!!!」と思い



知人の方も連れて親戚の栽培しているナス畑へ行きました




現地でナスをみたら「キズなど一つもないナス」



「これでもキズなん?」てくらい軽いキズのみの大きいナスだったり



素人目で見たら、ぜんぜん大丈夫だよ!食べれるよ!と言うなすが9割




それでも出荷できないとなると



生産者は大変だよね。



いかに日本人が見た目で判断しているかがわかる。



私も気をつけないととおもった。




もったいない精神で、採れるだけのナスを頂いてきた。



それでも畑の2割くらいしか収穫できない(それくらい畑が大きいのです)



軽自動車の荷台、後ろの座席いっぱいにナスの山が。



バックミラーで後ろが見えなくなりそうな勢い。




畑からキズを付けないようにゆっくり車を走らせ帰宅



その後、大量のナスの仕分けが始まった。



ご近所さんに配るもの



仕事先に配るもの



自宅で食べるもの



漬物にするもの



なんとか収穫したナスのもらいてが見つかり作業終了。





その後、ナスの御礼~と言うことで



美味しいカステラやペニンシュラのブリオッシュ。



そしてお渡ししたナスを美味しく料理してくれて



そのおすそ分けを頂いたりもした。




皆さん、本当にありがとうございます!




私としては「ナスを受け取って頂けた」だけでも嬉しかったです!



そして美味しいものを有難うございました!!!



明るい未来を引き寄せる☆四神風水

住んでいるだけで運気が良くなる! 風水の奥義! 四神風水  「豊かさを引き寄せる」 素敵な学問を教えます。 チャネリングにて絵を描く「スピリチュアルアート」も行っています☆彡